前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状とは?

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状について

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状

 

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状とは、一体どのようなことをあらわすのでしょうか?

 

まず、認知症には様々な種類があります。

 

最も多いのはアルツハイマー型認知症です。

 

そのほかにも、レビー小体型認知症や前頭側頭型認知症(FTD)など、いろいろな症状があらわれる認知症があります。

 

認知症の症状は大まかに分類されていて、そのひとつに中核症状というものがあります。

 

中核症状とは、認知症による中心的な症状のことを指しています。

 

今回は、前頭側頭型認知症の中核症状について、具体的な症状や対策をお伝えします。

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状は他の認知症とちがう?

一般的に、認知症の中核症状といえば、記憶障害(物忘れ)や失見当識(日付や場所、人の名前がわからない)を指します。

 

しかし、前頭側頭型認知症(FTD)では、初期からこれらの中核症状が見られることは非常に稀です。

 

その理由は、前頭側頭型認知症(FTD)によって障害される脳の部位が、他の認知症と異なるためです。

 

前頭側頭型認知症(FTD)では、記憶に関する脳の部分が障害されるのは、比較的認知症が重度になってからのことが多いのです。

 

前頭側頭型認知症は、ほかの認知症とは異なり、前頭葉と側頭葉が萎縮していくため、中核症状も特徴的です。

 

具体的には、以下のような中核症状があらわれます。

 

  • ガマン・抑制がきかずに盗難などの反社会的行動をとる「脱抑制」
  • 机を指でたたく等の意味のない同じ行動を繰り返す「常同行動」
  • 集中力や自発性の低下など

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状への対応と注意点

前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状は、認知症による脳機能の低下から起こります。

 

よって、本人の意思や、介護者の助言などで、症状自体を無くすことは難しいでしょう。

 

本人も無意識のうちに、中核症状となる反社会的な行動や常同行動をとっています。

 

そのため、これら前頭側頭型認知症(FTD)の中核症状を無理に止めようとしたり、注意をすることは逆効果で、本人の混乱につながります。

 

場合によっては、暴言や暴力につながってしまう恐れがあるため、ある程度は見守るように心がけましょう。

 

しかし、本人や他人の身の危険につながるような中核症状は、未然に防ぐことが必要となります。

 

その際のポイントとしては、事前に環境を整えることです。

 

例えば、同じスーパーで万引き等を繰り返してしまう恐れがある場合は、事前にその旨をスーパーの責任者などに伝えておくこと。

 

また、ケアマネジャーなどの介護プランを作ってくれる担当の人に相談をしましょう。

 

地元のシルバー人材などのパトロール等、地域の中で見守り要因を増やしたりすることも有効です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク

page top