認知症の疑いがあるのは、どんな時?

認知症の疑いがある時とは、一体どんな時?

認知症かどうかのテストや診断をする前段階として、「認知症の疑いがあるかも知れない」と思う時期があります。

 

たとえば、認知症の方の部屋を訪ねると、かなり散らかっている状態が見受けられます。

 

片付けは、以下のような認識の流れで行われます。

 

(1)その物を認識する→(2)その物の使い道を判別する→(3)その物の本来の在りかを判断する→(4)その場所へきちんと置く

 

つまり、片付けは、認知症で損なわれてしまう、上記のような機能が正常だからこそ、キチンと行われるものなのです。

 

そのため、今までできていた「片づけ」ができなくなってきたら、認知症の疑いがあるかもしれません。

 

「認知症=物忘れ」というのが世間の認識でしょう。

 

ところが、そのほかにも家族なら気付く「おや?」と思うことが積み重なってくるものなのです。

 

たとえば、財布に小銭が異常に多く溜まっている時も、認知症の疑いがあります。

 

レジでの支払い時に簡単な計算ができなくなっていたり、必要な小銭がわからずに常にお札で支払いをしてしまうためです。

 

また、同じ品物ばかりを買ってきて、それが家に溜まっている場合も認知症が疑われます。

認知症の疑いがある!と思った時の対応について

認知症の疑いがあると思った場合、まずは、ご本人の自尊心を損なわないためにも、専門医の受診の前に「簡易チェック」を行ってみるといいでしょう。

 

簡易チェックは、テスト形式でなくてもいいのです。

 

たとえば、日常の中でそれとなく「今日の日付」や、知人の写真を見ながら、その人の「名前」を聞いてみたりするのも良い方法です。

 

また、料理ができなくなっていないか、車の運転ミスが増えていないか、やる気がなくなっていないか、服装に無頓着になっていないかなどをチェックしてみます。

 

できれば、それが一年前と比べてどうかという判断が下せれば、よりよい認知症チェックになります。

 

その上で認知症が疑われるのなら、専門医を受診するといいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク

page top