認知症のテストとは?

認知症テストの種類について

認知症をテストする方法には、いくつか種類があることをご存知でしょうか?

 

認知症のご家族をお持ちの方であれば、耳にしたこともあるかも知れませんね。

 

代表的な認知症テストとして挙げられるのが、「長谷川式簡易知能評価スケール」と「MMSE」でしょう。

 

これらの認知症テストは、種類によってやり方や特徴が異なります。

 

今回は、それぞれの認知症テストのやり方や、種類などについてご説明して行きます。

認知症のテストとは?記事一覧

認知症テストの一つに「長谷川式」と言うものがありますが、ご存知でしょうか?長谷川式は、とても有名な認知症テストですので、認知症が気になっている世代の方はご存知の方も多いことでしょう。この認知症テストは、正式には「長谷川式簡易知能評価スケール」と言います。長谷川式は、正常なお年寄りなら簡単に答えられるような問題ですが、認知症の高齢者には、答えるのが難しい質問を問題にしたものです。ここでは、そんな長谷...

認知症テストの一つに「MMSE」と言うものがありますが、ご存知ですか?MMSEは、ミニメンタルステート検査(Min Mental State Examination)の略称です。長谷川式に次いで有名な方法だと思われますので、ご存知の方も多いかもしれません。MMSEのテストは1975年に開発され、作成者はアメリカJohnsHopkins大学のFolstein夫妻です。今回は、そんな認知症テストの一つ...

認知症のテストの一つで、時計を使った通称クロッキーテストと呼ばれるものがあります。この時計を使った認知症テストは、時計描画試験と言いますが、CDT(Clock Drawing Test)とも呼ばれています。時計の絵を描く認知症テストは、認知症や、軽度認知障害の可能性を調べるための検査に用いられます。この時計による手法は、テストを行う側にとっても作業的にカンタンですし、抵抗も少ないので、認知症を早期...

免許更新の時に、認知症テストが行われるという話を聞いたことはありますか?警視庁の免許更新時に、認知症テストがあると良く言われていますが、これは、正確に言うと認知症のテストではありません。講習予備検査(認知機能検査)と言うものです。免許更新期間が満了する日の年齢が75歳以上の方が対象となるテストです。攻守予備検査は、高齢者講習を受講するに当たり前もって受験するものです。そして、その検査結果によって一...

page top